-
- 歴史・文化財
鈴木家住宅〔国登録有形文化財〕
江戸中期の建築とされる主屋と、明治10年(1877)に建てたとされる土蔵が、平成28年(2016)に国の登録有形文化財に登録されました。
鈴木家は、江戸時代に名主を務めた旧家であり、遠山元一の母・遠山美以や、ベルリンオリンピック出場の鈴木聞多の生家でもあります。
- 住所:
- 〒350-0137 埼玉県比企郡川島町大字宮前308
-
- 歴史・文化財
道祖神〔町指定有形文化財〕
川島町吹塚の八幡神社の入り口に建っている道祖神。造立年代は不明で、男女二人が睦まじく手を取り合い、並んで立っています。
道祖神は村境にあることが多く、村に悪いものが入ってこないようにさえぎるとされ、「塞(さえ)の神」ともいわれています。
- 住所:
- 〒350-0164 埼玉県比企郡川島町大字吹塚830 八幡神社
-
- 歴史・文化財
石棺〔町指定有形文化財〕
古墳時代の埋葬方法の一つ、組合せ式石棺。大小6枚の石材を箱型に組み合わせる手法で、町内の東大塚から出土したものを川島中学校の敷地内に移動し、復元保存しています。
石棺が造られた年代は不明ですが、6世紀末ごろと推定されています。
- 住所:
- 〒350-0128 埼玉県比企郡川島町大字白井沼230 川島町立川島中学校 内